FRPマット(ガラスマット)について
樹脂についてはこちら
(写真をクリックすると大きくなります)
FRP(通常、車に使っているFRP)は、ガラス繊維(通称マット)、ポリエステル樹脂
(通称、樹脂)、そしてゲルコート(通称ゲル)の3つの素材で構成されています。
1) マット(正式名チョップド・ストランド・マット)
ガラス繊維は極く細い糸状になっています。(5〜10μ、5〜10/1000mmの事)。
これを約200本ほど撚り合わせて木綿糸ほどの糸を作ります。これを”ストランド”といって
とても丈夫な糸になります。引っ張りの力では、鉄の約3倍といわれています。
この糸を約50mm(正確には2インチ)程の長さに切ったものを、ランダムに散らし、特殊な
のり(バインダーといいます)で布状にしたものをマット
といいます。
一般的なパーツはこのマットで出来ています。繊維が短いので引っ張りはそれ程丈夫では有
りませんが、重ね合わせが出でき、曲面にもなじみやすいので、あらゆる形になりやすいのです。
マットの単位は1u当たりの重量で設定されています。
一般的には、♯450、♯380あたり(それぞれ1u当たり450g、380gということ)を使用します。
幅は1040mmが一般的です。
その他に、ペアマット、サーフェーシングマット等があります。
(ここでは、省略します)
2) クロス
クロスは、ストランドで織った布の事です。
規格は、マットと同じで、1uあたりの重量ですが、織りかたにより種類が分かれます。
代表的なものは、縦横の「平織り」、その他曲面に適した「綾織」「朱子織」などが有ります
が、めったに使いません。(うちには平織りしか有りません)
3) ロービング
ストランドは、木綿糸ほどの太さですが、これを数10本まとめて紐状にしたものを、
ロービングといいます。
使い方としては、マットでは馴染みにくい、曲面(Rのきついカド等)に使用します。
使い慣れると、非常に重宝します。
4) ロービングクロス
名前のとうり、ロービングでできた布の事です。
これを使うと、非常に丈夫な物になりますが、使い勝手、表面上の問題等
もあるので、今の所うちでは使っていません。
5) チョップマット
これも、名前のとおりマットに使われている物をより細かくしたものです。
サイズにより色々ありますが、用途としては、ロービングと同様な使い方を
します。使い方はちょっとコツがいるので初心者には不向きです。
私たちもあまり使う物ではありません。
樹脂について トップに戻る
FRPの基本の一つ樹脂です | |
測りできちんと測定し樹脂と 硬化剤の配合を合わせます。 季節や温度等によって配合 |
|
硬化剤です。 通常は1種類で量を変化させて それぞれ、硬化速度や発熱 |
|
樹脂パテ 樹脂に添加剤を加えパテ状に 製品を作るときには欠ける原因に |
|
ガンは、ゲルコートを塗布する時に 使用します。 ゲルコート用なので車の塗装用とは |
|
刷毛は、ガンで塗れない部分に ゲルコートを塗ったり、樹脂に使ったり 自分で修理する場合などは、これ一本 |
|