BNR33 GTR FRPボンネットの修理
|  | 社外製のFRPボンネットです エアダクトもあって機能性も アップしているはずが・・・ ↓ 見た目や通常走行には | 
|  | 試運転してみると確かに 80km/h位からガタガタと振動 が始まり、スピードを出すとだんだん ひどくなっていきます。 このままでは高速走行中に・・・ とても危険です! 外見からの判断で特に亀裂などの | 
|  | 裏側の補強部分をカットし 内部を点検してみると ・ ・ ・ ↓ | 
|  | 内部は接着はしてありましたが 強度を出すような接着では ありませんでした。 どちらかというと なので、当然ですが 原因は”強度不足”という事が | 
|  | 実は、純正ボンネットの裏側の 形状は金属製の時に有効な 構造なので、FRPにした場合 同じ強度にはなりにくいんです。 ※その為、当社オリジナルボンネットは | 
|  | ヒンジ(キャッチ)部分も同様に 強度不足なので、切開して 補強します | 
|  | 左右とヒンジ部分の3箇所を 補強しました | 
|  | 試運転してみると、 問題は解消し、高速走行も 問題なく出来るようになりました |