2009 年 3 月 のアーカイブ

エンジン交換

2009 年 3 月 31 日 火曜日

知り合いの車屋さんから、
”エンジン交換をしないといけない車があるんだけど、
手伝ってくれませんか?”
と頼まれて、1週間ほどお手伝いしてきました。
そこの車屋さんはほぼ一人で作業しているところなので、
エンジン交換となるとやはり人手はあったほうがいいし、
エンジンクレーンもそこにはないので、自分のを持っていきながら
お手伝いしてきました。

でも、何故うちに??って思われる方が多いと思います。

今はFRPの仕事をしていますが、若かりし頃!?は
メカニックッをやっていて、自分が整備をできるのを
そこの車屋さんが知っていたので頼まれたんです。
知られていなければ頼まれずにすんだかも・・・
(! ──__──)

でもさすがに今は自分の作業が遅れていて、
昼間は自分の仕事で手伝えないので、
”自分の仕事のメドがついてからで、夜の間だけお手伝いする”
という条件でお手伝いしてきました。
困ったときはお互い様だし、いつもお世話になっている
ところなのでこのくらいはと・・・ガンバッテキマシタ!
(≧0≦*)ノ”

その1週間はかなりハードでしたが、久しぶりに
”エンジン交換”をして、昔を思い出しながら作業していました。

最近の車は、かなり性能がよくなったのでエンジンが壊れる事は
めったにない事だと思いますが、自分がメカニックで
勤めていた当時は、しょっちゅうエンジンをばらしていたような
気がします。

自分としてはエンジン降ろしの作業は”6年ぶり”ぐらいかな?
たまにこういう作業をしないと腕も鈍っちゃうので、
大変でしたが、”まぁ、いいかなっ♪”と
楽しみながらお手伝いできました。
だけど、こういう仕事をするとまだまだ欲しい設備や
工具などが・・・(^◇^;)

チャリんこ以下・・・

2009 年 3 月 27 日 金曜日

会社の近くは長い坂道が多く、それを利用して
よく競輪選手が練習しています。

たまたま選手達の群れと一緒に坂道を登るような
状態になり、しばらく並走していました。
すると、こっちは車なのに普通についてくる。
しかも長い上り坂を・・・ ( ; ゚Д゚)
いくら練習とはいえ
”やっぱ競輪選手ってすげぇなぁ・・・”と関心していました。
長い坂道はきっといいトレーニングになるんだと思います。
ヨーロッパではツールドフランスとかあって結構メジャーな
スポーツだし、この辺で練習している人たちがいつかは・・・
なんて事になればいいなぁと思いつつ、
ふとスピードメーターを見ると”50km/h!”
おおお~ すんげぇ 人間の力で上り坂を50km/hで
走れるんだ!
 ( ̄0 ̄)/ オォー!!  とまたまた関心

あれ?
まてよ。
オイラの原チャリ(イヴ)は平地で40km/hしか出なかったよな?
それをビッグキャブとEFDで何とか50km/hまで
出るようにしたけど、それでも坂道は50km/hは出ないなぁ・・・
という事は、おいらの原チャリは”チャリんこ以下”だったのか?
 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

やばい(汗)
これは何とかしなければ・・・
でも、この前いいのもらったんだよね ヘヘヘ (>▽<)

( ̄ー ̄)ニヤリ

開花情報その2

2009 年 3 月 26 日 木曜日

月曜日だったかな?
横浜でも開花宣言がありました。

WBCも優勝したし、今週はメデタイ話が多いデスネ ( ^∇^)

自分は、WBCの優勝をラジオで聞いて、夜にニュースで
チラッと見たぐらいですが、ズイブンいい試合だったみたいで・・・
見たかったなぁ~ ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・残念

さてさて、うちの桜ですが横浜も開花宣言したし、
うちのも横浜っ子なので、もしや?と思い
早速外にでて見てみました。
すると・・・

あれれ?
先っちょも緑だし、何か開こうとしているような・・・
どう見ても葉っぱだよなぁ・・・
”やっぱり今年もだめかなぁ・・・”

でも、”葉桜もそれはそれで綺麗だしまぁいいかぁ・・・”
なんて思っていたら

”あっ!”
一つだけ先っちょがピンクになっている O(≧▽≦)O

芽吹いた先がピンク・・・
という事は・・・やっぱり花芽ですよねぇ♪

これはかなり期待大デス

つくし

2009 年 3 月 21 日 土曜日

そういえばこの前の税務署の帰り道、
駐車場までテクテクと歩いていると、
公園の土手沿いに菜の花が咲いていました。

それを見ながら”もう春はすぐそこだねぇ♪”なんて話をしていると
”もうそろそろツクシも出てるんじゃないの?”

えっ?

 
こんなところにもツクシってあるんだ?と思いながら
土手沿いをキョロ((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))キョロしながら
歩いていると・・・
発見しました ツ・ク・シ♪

一つ見つけると、その付近にはあちこちから
雑草にまぎれてニョキニョキと生えていました。
”ホヘェ~ こんなところにも生えているんだぁ”と
関心しつつ、春がもうすぐそこまで来ているんだなぁと
思いました。

ツクシってどんな漢字なんだろう? と思って調べたら
”土筆”と書いて”ツクシ”と読むそうです。
ついでに英語で翻訳してみたら、
”horsetail”で”馬の尻尾”となりました。
なるほど・・・ (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

PS
そういえばツクシって食えるんだよね?
ヘヘヘ  ( ̄ー ̄)ニヤリ

開花情報

2009 年 3 月 20 日 金曜日

うちの桜も、いよいよ芽が吹いてきました

O(≧▽≦)O

昨年は”花芽だから咲くよ”なんて言われていましたが、
とってもりっぱな”葉桜”だったので・・・(爆)
果たして今年は咲いてくれるんでしょうか??
桜自体が自分の背よりちょっと大きいくらいの
まだ若い桜なので、自分の目線にに芽があり
芽をジーーッと観察できます。
桜の芽はなかなか間近では見れないので
貴重な経験かな?と思っています。
でも、なんとなぁく緑のように見えるのは
自分だけでしょうか(汗)

確定申告

2009 年 3 月 17 日 火曜日

昨日、税務署に行き確定申告書を提出してきました。
昨日は提出期限最終日だったので、人がとても多かったデス

自分の仕事柄、毎年この時期はレースのシーズン前で、
開幕などに向けたレース関係の仕事で、それはもう
バ・タ・バ・タでいつも提出期限ギリギリになってしまうんです。
レース関係の仕事も急に決まる!?みたいで、
話がうちに来るときはい・つ・も時間がないんデス(爆)
ここ数年は、毎年の”恒例行事”と思ってやっていました
(   ̄▽ ̄)
でも今年は、不況の影響なのか?、いつもやっている
レース関係の話は全然なかったのですが、代わりに違うレース
関係の仕事が入ったり、超急ぎの仕事が入ったりで・・・
結局いつもと同じ・・・提出期限ギリギリになってしまいました
(T_T)

そして、提出していつも思うこと・・・
来・年・こ・そ・は・ぁ・ぁ・ぁ・あヽ(^_^;)

サイロ

2009 年 3 月 12 日 木曜日

先日、取引先に向かう途中で、FRPで作られたサイロを
発見しました。

たまに街中でFRPのタンクで出来たローリーを見ることは
ありますが、サイロを見たのは初めてです(驚)
しかもこんな間近で・・・

結構大きかったデス  アタリマエカ!
どうやって作るんだろうか・・・??
さすがに大きいから手で作ってるわけではないよなぁ・・・?
と感心しながら(・・ )( ・・)キョロキョロ見ていたら地元の人?に、
写真も撮っていたので、かなりあやしまれました(爆)

実は、FRPの樹脂はたくさん種類があり、
漁船用、釣竿用、サイロ用、etc・・・それぞれに特化した
性能を持っています。

FRPは半透明なので、一部の色を塗らないで、
中身の量が分かるように工夫されていました。

これはバイクのガソリンタンクなどにもよく使われる手法で、
”基本は同じなんだんぁ”と思いました。

今が見ごろです

2009 年 3 月 10 日 火曜日

うちのシクラメンは今、花が咲きはじめました。

普通は、年末などによく見られると思います。

うちがこのシクラメンを買ったときもたしか年末ごろで、
その後しばらくは、年末に咲いていました。
でも、持ち主に似るのでしょうか?
最近はとってもお寝坊さんになって、この時期にならないと
目が覚めてくれません(爆)。
しかも今年はやる気もないのでしょうか?
首が下を向いたまま、花びらだけ上に向けて咲いています(汗)
これも持ち主似??

┐( -”-)┌ ヤレヤレ

シクラメンてこういうに咲くんだったかな?

でも、、葉っぱがハート型のおちゃめなやつなんで、
ゆるしてやります(笑)

バージョンアップ

2009 年 3 月 9 日 月曜日

花粉の薬が少なくなってきたので、さっき病院に
薬をもらいに行ってきました。

今月に入ってから薬の効き目が・・・↓↓なので、
今よりは少し強いのをもらおうと思っていたら、
先生から
”今年は4年前と同じぐらい量が多く飛散していますので、
すぐに薬を強いのにかえましょー”との事。

Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

今年はそんなに多いんだ・・・トホホ

どうりで、今日はメチャクチャ患者さんが多かったんだな
と思いました。
しかも予約なしの人が多かったので、ここ数日で
”花粉デビュー”になられたんだと思います。
自分も花粉が多い年にデビューして散々な目にあったので、
ツライ気持ちがよくわかります。

自分の薬は、結局有無を言わさずにバージョンアップ、
そしていざという時のために、”最強MAX”の薬も
だしてくれました。
でも、この薬は飲むと眠くなり・・・ZZZ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
になってしまいます。
なので、緊急か夜のみデス。

仕事が嫌ンなったら朝から飲んで休んじゃおうかな?・・・ニヤリ

今年もしばらくはヤクなしでは生きていけないようです(T_T)

2機目発射!

2009 年 3 月 5 日 木曜日

昨日のお昼に取引先の社長からTELが・・・

取引先 「どうもでぇす。どうですか?今忙しいですか?」
自分 「あぁどうも。はい今は忙しいデス」
取引先 「そうですかぁ。・・・いやぁ~・・・実はぁ・・・
お願いがありましてぇ・・・、やってもらいたいものがぁ・・・」
自分 「うちは今、忙しいから急がないんならいいですよ。
って言っても、社長のところはいつも急ぎだから
どうせ急ぎなんでしょ?(笑)」
取引先 「そうなんですよぅ。それがぁ~、結構急ぎでぇ・・・」
自分 「んで、納期いつまでなの?」
取引先 「それがぁ・・・明日のお昼ぐらいにはないとダメなんですよぅ・・・」
自分 「ふぅ~んん。明日のお昼ねぇ・・・  

 

 

 えっ? 

 

 

ぇええええ~! 


っていうか明日のお昼じゃぁ、あともう24時間もないじゃん!
それ絶対ムリだよぉ~、間に合わないよぉ~・・・」
取引先 「いやぁ、そんなに大きいものじゃないし、そんなに
難しくないから何とかなりませんかねぇ・・・」
自分 「そんなに大したものじゃないんなら自分でやれば
いいじゃないですかぁ?」
取引先 「そんなぁ・・・。いじめないで下さいよぉ・・・。
一応自分でもやろうと思ったんですけどぅ・・・
やっぱりうまく出来そうもないんでぇ・・・」

別にいじめてないよ。
いじめてるのは一体どっちなのよ?・・・と思うわけデス(爆)

自分 「社長のところで作れないんだったら、うちで作るしか
ないんでしょ?という事は遅かれ早かれうちで
作んなきゃだめなんでしょ?」
取引先 「すいません。そういうことです・・・」

——しばらく沈黙———–

 

自分 「もう分かったよ。要するにやりゃぁいいんでしょやりゃぁ・・・
もう・・・
明日のお昼までだったらすぐに手をつけないと絶対に
間に合わないから、近いんだからすぐに持ってきてっ!」

ガチャッ 

という事で、今回2度目の”ジェット機”仕上げデス(笑)

何とか作って今、納品してきました(汗)
ふぅぅ~・・・

今年は、ジェット機を何機飛ばす事になるんでしょうかねぇ・・・?

取引先のみなさぁん
アーチェディーは機械生産工場ではありませんよぅ・・・
一応人間なんでナ・マ・モ・ノ・です。
ご利用は計画的にお願いします(爆)

ジュリー・・・

2009 年 3 月 2 日 月曜日

昨日、いつも聞いているラジオからジュリー、チェッカーズ、
世良正則、etc・・・
80’年代頃の特集だったのかな?
当時の曲がいろいろ流れていました。
かなり懐かしかったデス・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

ジュリーと聞くと”機木希林”さんを思い出してしまうのは
自分だけでしょうか・・・?

あぁ~
あの頃は・・・ ワカカッタ (爆)