2009 年 5 月 のアーカイブ

うなぎパイ

2009 年 5 月 27 日 水曜日

お土産にいただきました。

とってもまいぅ~デス O(≧▽≦)O


裏をよく読むと、ちゃんとうなぎの粉が入っているんですね :shock:
へぇ~~ ( ̄o ̄)

でも一体どの辺の味がうなぎなんだろうか?
どうしても うなぎ=蒲焼 になっちゃうので・・・
うなぎで甘いお菓子・・・
イメージが全然わきません (爆)

まっ、美味しいからいいのですが :mrgreen:

某有名ショップの対応・・・

2009 年 5 月 24 日 日曜日

5月の連休明けに取引先の社長さんからTELがあり、

”ちょっと聞きたいんですが、ガソリンタンクの交換って
高いんですか?”

”車種にもよりますが、そんなにはしないと思いますけど、
どうかしたんですか?”

詳しく事情を聞くと、社長さんの知人が乗っている車が、
最近室内からガソリンの臭いがするということで、ご自身で
ネットなどで調べて、その車種で有名な某ショップさんに
車を見てもらったそうです。
(車名を言うとすぐに特定できてしまうので、
詳しい事はここでは伏せておきます)
見てもらったら、ガソリンタンクを交換しないといけないとの事。
そこで、出してもらった見積もりが部品込みで、
ナント約18万円!   ( ̄□ ̄;)!!

”えぇ~っ? そんなにするんですか?”
詳細を教えてもらうと、半分くらいは部品代でした。
それでも半分は工賃になります・・・ 
”自分の経験からするとタンクの交換はそんなに工賃
はかかりませんよ!
だけど、そこのお店でちゃんとお見積もりをしているので
あれば、ホントにそのぐらいかかるかもしれないですね。
自分の取引先にその車に詳しい会社があるので、
ちょっと聞いてみますよ”

早速TELして聞いてみる・・・
”社長、すみませぇ~ん。ちょっと教えてくださ~い・・・
実は、カクカクシカジカでぇ・・・その車のタンクの交換って
高いんですか?・・・”
社長
”あっ、それはですねぇ・・・高いです(キッパリ)!
そのぐらいの工賃はかかっちゃいますよ”

( ̄□ ̄;)!! えっ そうなんですか・・・
いろいろ聞いてみると、その車はガソリンタンクが一番上に
付いていて、それを外すためにその付近にある足廻りりや
メンバーなどを全て外さないとダメらしい・・・

”今、いろいろ教えてもらったんですがぁ・・・
ホントにそのぐらいかかっちゃうみたいですよ・・・”
高い理由を説明する・・・

”えぇ~! そうなんですか・・・どうしよう・・・”

”でも、その車ホントにタンクが壊れているんですか?
ガソリンタンクなんて普通に乗っていればめったに
壊れませんよ。それに大変危険です!
ちゃんと見てもらったんですか??”
ショップさんの対応を聞いてみると車を下からは
見ていなくて、部品を外したりとかもなかったらしい・・・
”もう一回詳しく見てもらったほうがいいですよ”

でも、店員さんの対応もオーナーさんの納得のいく
対応ではなかったようで、あまり行きたくなさそうな・・・
どうも見てもらったときに”交換しても直らないかも?”
みたいな事を言われたらしい・・・( ̄ー ̄lll)
”今度そっちで見てもらっていいですか?”

”分かりました。じゃぁ、今度そちらに伺うときに見てみますよ”

と言う事で、今週の火曜日にその車を見てみました。
社長さんと一緒に確認してみる・・・
まず室内で臭いの確認・・・臭くない?
続いて、タンクを確認するためトランクの中にある
フタをはずして確認してみる・・・
”臭くないしホースとかも問題なさそうですねぇ・・・??”
ホントにタンクが壊れていれば車に近づくだけでも
臭いはずなのに・・・??
”そういえば朝一でエンジンかけたときが一番臭う
って言ってました・・・”
との事。
”じゃぁ、今やってみましょう!”
一緒に車に乗り、エンジンをかけてみる・・・
”んんん・・・?臭わないですねぇ・・・?”
!!もしや? と思い、エアコンのスイッチを入れて風を
出してみる・・・。 すると・・・ ( ̄ロ ̄)!

強烈なガソリン臭が・・・
”うわぁ~・・・! すごい臭いですねぇ!!危険ですね
すぐ外に出ましょう・・・”
明らかに臭いだけではなく、ガソリンそのものの(生ガス)の
臭い・・・

”どういう事ですか?”

”これはですねぇ。タンクから臭っているんじゃなくて
エンジンルームからですね。しかも相当な量が
漏れているはずですよ・・・”
エンジンルームを開けてみると・・・ すぐに発見!
”あっ。ここから漏れてますよ! ほらここです・・・”

エンジンをかけてみると、そこからはガソリンが滴になって
漏れている。
しかも、その漏れた付近にはマフラーやタービンがあり
大変危険な状態・・・

”原因はタンクではなくて、ここですね!”

”ということは、タンクを換えても直らなかったと言う事ですか?”

”そうですね。自分が見た限りではタンクではなくてこちらが
原因ですね”

”それじゃぁ、あっちのお店は詐欺じゃないですかぁ ( ゚曲゚)キィィィィィ”
とかなりご立腹されていました。
まだ、見積もりの段階なので詐欺でも何でもないのですが、
その見積もりの内容でホントに作業してしまうと・・・ !?
目の前にあるところから漏れているから見ればすぐに分かった
ハズなのに・・・ 
同業者として、ちょっと恥ずかしかったデス・・・ (_ _;)
自分も同じような事があるかもしれないので・・・
自分も気をつけます m(__)m

漏れていた箇所は、社外の部品ですが前のオーナーが
付けた物らしく、どのくらいの期間使っているかなどは不明。
その場でホースバンドを閉めてみましたが直らなかったので、
とりあえずホースは交換させてもらうことにしました。

”どうしますか?今日はこの車の引取りじゃなくてこっちの
車の予定で来たんですけど・・・?”
実は、この車は見るだけで他の車を引き取りに来たのでした・・・
( ̄ー ̄lll)

”先にこっちをやってもらっていいデスか・・・”

”わかりました。じゃぁ、今日はこっちを乗って帰りマス”
本来なら燃料が漏れているので、自走ではなく積載車で
引き取りをしないといけないのですが、もともとこの状態で
暫く乗っていたという事と、時間の関係で、仕方なく
今回はゆっくりと乗って来ました。
”車が止まったらすぐに連絡しまぁ~す”
と言い残して・・・(爆)

久しぶりにドキドキ :shock: しながらの運転デシタ (汗)

知らぬが仏とはまさにこの事で、オーナーさんは
全然知らなかったので、普通に乗っていましたが、
大変危険な状態・・・デシタ (汗)

会社に帰って、ホースを外して・・・ん?
問題なさそうなので、もう一度付け直すと・・・
いやぁ・・・直っちゃいました。 (^◇^;)
ホースがちゃんとはまっていなかったようです・・・(汗)
ホース換えなくても大丈夫ですよと話したんですが、
もう怖いので、換えちゃってくださいとの事。
目の前で漏れているのを見ちゃったので、
まぁ、ごく自然な回答ですが・・・(^―^)

ホースを交換して・・・ 確認・・・
全然臭わない♪ O(≧▽≦)O
やっぱりタンクは交換しなくてよさそうです。
”タワーバーが汚いので塗装してほしい”といわれ・・・
ついでにタワーバーも塗装・・・綺麗になりました
(〃⌒ー⌒)

ショップさんの見積もりは一体なんだったのでしょうか?
どうしてタンク交換という見積もりをしたのでしょうか??
その根拠は・・・???だらけですが
とりあえず車が直ったので良かったデス

最近は、何故か緊急作業が多いです?
仕事を頂いているので、ありがたいのですが
また、作業の予定がぁ・・・ (T_T)

商品の感想(評価など)

2009 年 5 月 22 日 金曜日

オンラインショップには、お客様がレビュー(評価)できる
ような設定になっていますが、こちらは会員の方しかコメントを
する事ができません。
また、掲載していない商品などのコメントもできません。
私自身は、お客様から商品の感想をいろいろお聞きしていますが、
自分だけが分かっていてもしょうがないですし、私がそのコメントを
紹介しても真実味がなかったり、同じ商品でもお客様によっては
使い方や感じ方が違いますので、また違った感想があると思います。
そこで、皆様にいろいろな感想を直接書いてもらえるように
このコーナーを設けました :grin:

もちろん、よかった事だけではなくてもいいです (^^;)
よくない部分や、改善してほしい内容でもかまいません。
また、ワンオフなどで製作したパーツのコメントでもよいです。
何でもご自由にコメントをしてください。
(下記の ”○○件のコメント” をクリックしてください)

自分もそのコメントを見ながらよい部分はよりよく、改善しなくては
いけない部分はなるべく改善できるように参考にしたいと思います
m(__)m

新型インフルエンザ

2009 年 5 月 21 日 木曜日

昨日、川崎で新型インフルエンザの感染が確認されたという
ニュースがありました。

その方が使用したバスはうちの会社の近くのコンビニの前を通り、
会社から車で15分位の場所にある駅(たまプラーザ)を
利用したそうです。

あまり過敏に反応しても??と思いますが、一応外出
するときは、またマスク生活をする事にします。
自分はマスクをする事はもう慣れたので、あまり気には
ならないし、いまだに花粉症の薬をたまに飲んでる
ぐらいなので・・・
まぁ、両方の対策と思う事にします。
せっかく花粉が治まりかけてるのに・・・ (T_T)

今までは、関西が主な感染地域だったので、正直ピンと
こないところがありましたが、すごい身近な話になって
しまいました。:sad:

会社の近くには、多くのショッピングモールや大型店舗が
たくさんあります。
うちの会社やこの付近に来られる際は、一応念頭において
ご自身で対策(マスク着用)などを検討した方がよいと
思います。
みなさんも気をつけてください。

MARVELを扱ってました (^-^;

2009 年 5 月 20 日 水曜日

お客さんに”ブレーキパッドを注文してください”って
言われて思い出しました (爆)

今年から、老舗ブレーキパッドメーカーMARVEL(マーベル)の
取扱いを始めていたんでした・・・ ははは:lol:

うちのHPやオンラインショップに掲載するのは当分先に
なりそうなので(汗)、とりあえず掲示板に詳細を書いておきました。

ちなみに、当時うちでメンテナンスなどをしていた
レーシングカーなどはみんなここのパッドを使っていました。
いつの間にか、使う方から使ってもらう方になっちゃいました。
O(≧∇≦)O

興味のある人は覗いてみてください。
掲示板はこちら
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=ahchedee

メーカーHPはこちら
http://www.carleg.co.jp/

三三七拍子♪

2009 年 5 月 19 日 火曜日

先月、うちに置いてある自販機が新しくなって、
夜の電気の照明が変わったので、自販機の営業マンに
変更できるか聞いてみた。

自販機を換える前は、夜になると蛍光灯が点灯するように
なっていたが、今はグリーンのランプが付いたり消えたりする
だけ・・・
これだと夜は買いにくい・・・:sad:

“これじゃぁ、自販機が夜に使えるかどうか分からないから
前みたいに蛍光灯がつくように設定できないの?”

営業マン
”できますよ! でも今のはただ点滅しているんじゃなくて
踊ってるんですよ♪”

はへっ・・・:shock: 踊ってる?? 何が・・・??

”表示のところですよぅ。ほらぁ・・・ここ:arrow:

はっ? あっ!あぁ~・・・これかぁ・・・ 

”よく見てください!これね三三七拍子をやってるんですよ”

おっ? をぉ~・・・ホントだ 踊ってる ははは O(≧∇≦)O

”これさぁ、言わないと誰も気付かないでしょ!?”

”はいっ(キッパリ) だぁ~れも気付いてません(笑)”

言わないとわかんないよ (爆)
知らないうちに一生懸命に応援していたらしい・・・:mrgreen:
誰にも気付かれないかわいそうな奴・・・
相談した結果、
もうしばらくうちの応援してもらうことにしました O(≧∇≦)O

新しい自販機はこの設定があるそうなので、どっかの自販機でも
人知れず応援!?してるかも・・・(笑)

夜、試しに携帯に録画してみました。
(動画は下の”踊ってマス”をクリックしてください)
夜に自販機の前ででジュースを買わずに携帯で動画を撮影・・・
かなり・・・アヤシカッタ  ( ̄ー ̄)ニヤリ
自販機に向かってしゃべっていると更にアヤシイので、
無言で撮りマシタ  (爆)
踊ってマス

無用の長物

2009 年 5 月 15 日 金曜日

工場の片づけをしていたら、こんなものが出てきた。

これは、たしかVW系のミッションをO/Hしたりするときに
使用するミッションスタンドです。
うろ覚えですが、たしかビートル系のようなRRレイアウト
の車のミッションだったと思います。
国産の場合は一つのプレートにギヤなどがみんな付いていて、
そこで点検や調整などが出来るような構造になっています。
しかし、このVW系だったと思われるミッションは国産とは違い
独特で、中身がみんなバラバラになっちゃったような・・・?
そこで何とかケースに入った状態にしてメンテナンス
できるようにと自分で作ったものが、これデス (* ゚ー゚)σ

専用のジグなどがあるのかもしれませんが、自分が勤めて
いた当時はそんなものもなく、このときは修理の前にジグを
作る事から作業した記憶があります(爆)

今の仕事とは、全くの無縁なので使わないのですが、
いかんせん貧乏性なので・・・  ヽ(□ ̄ヽ))…((ノ ̄□)ノ
ちょっと掃除して、また工場の片隅へ片付けました(笑)

朝焼け

2009 年 5 月 15 日 金曜日

自分は、めったに見ないです(笑)
でもとても綺麗デシタ O(≧▽≦)O

ミニトマト

2009 年 5 月 14 日 木曜日

今年も懲りずにチャレンジしています(爆)
毎年いいところまで育つんですが・・・
何故かあともう少しってところで枯れてしまうんですよねぇ・・・
(T_T )

時期的にはちょっと遅いみたいですが、
まずは食べずに取っておいた種をまき・・・
4月の中旬頃に芽が出ました O(≧▽≦)O

去年はここで、ある程度育ったら間引きしたのですが、
厳選しすぎて失敗したような気がするので、今年は
数で勝負・・・!?
ということで、種もたくさん蒔いておいたところ・・・
日が経つごとに一つ増え、また一つ増え・・・
気が付いたら間引き出来る状態では
なくなってしまいました (笑)
あまり芽がありすぎてもよくないのはわかりますが、
テキトーに種をペペペペッって蒔いたので、同じようなところ
から出てきて、すでに根っこの方がからんでいます(爆)
今年は数で勝負!?なので、このまま育てます。

今年こそ食うぞぅ (≧0≦*)ノ”

本日のつるきち

2009 年 5 月 14 日 木曜日

おさぼり中・・・ ( ̄~ ̄)

ようやく終息・・・

2009 年 5 月 12 日 火曜日

昨日くらいから、やっと花粉の症状が落ち着いてきました。

自分が感じる”花粉の匂い”もしなくなってきたので、これで
やっともとに戻りそうです。
連休中頃からかなり楽にはなってきましたが、それでも
薬を飲まないと、大変な事になってしまいました(汗)

今まで、朝と晩に飲んでいた薬も日曜日頃から朝だけで
何とか1日過ごせるようになり、あともう少しで卒業??デス
いやぁ~、今年は長かった (T_T)

クラッチ交換

2009 年 5 月 11 日 月曜日

連休中、お客さんから”クラッチの調子が悪いんだけど・・”
といわれて、ちょっと見てみると・・・

ありゃりゃっ!! もう全然ないよ!
クラッチが磨耗して滑る寸前になっていました (   ̄ロ ̄)

普段通勤で使っている車で、よくよく話を聞くと既に
すべりの症状が出ているとの事・・・
もう、いつ滑ってもおかしくない状態デス (・∀・;)
早く交換しないと・・・
連休明けにすぐに部品を注文して、土曜日の夜に
交換しました。

いつもは会社でウマをかけて作業するんですが、
今回は時間などの関係で近所のお店に頼んで、
リフトを借りて作業しました。
いやぁ、やっぱりリフトがあると楽です (笑)
でも、そこは普段クラッチ交換などをしないところなので
ミッションジャッキなどはありません(汗)。

ミッションジャッキがあると更に楽なんですけどネ・・・
結局はチカラで”おりゃぁ~( `Д´)”といいながら・・・
無事に終了!?しました。

今回装着したクラッチは、アスベストタイプの強化クラッチで、
ダンパースプリングもダブルで付いているし、カバーも圧着力も
上がっているタイプ。
なのに純正品と金額があまり変わらないというシロモノで・・・
モノもいいしなかなかリーズナブルです。
せっかくいい物なので、
”うちでも取扱いさせてください”って頼んだら
OKがでました  O(≧▽≦)O
詳細が分かり次第、アップしますのでお楽しみに♪

そして、昨日から全身筋肉痛デス (T_T)
一応昨日から痛いのでまだまだ若いか!?(爆)

今年の連休は・・・

2009 年 5 月 8 日 金曜日

今年の連休は、高速代が¥1000という事もあって
高速は大渋滞だったみたいですね (   ̄ロ ̄)

私は、連休前にやり切れなかった事をやったり、
急遽入った、出張修理に出かけたり
たまりにたまった書類整理やメールの返事など・・・
気が付いたら連休が終わっていました・・・ (TーT)

まぁ、こんな時もありますね・・・(涙)

車高・・・。

2009 年 5 月 8 日 金曜日

普段、車高というと地面とのすき間を気にしますが、
連休前にやった車は、車高は車高でも
上の方の車高が気になりました(爆)