2009 年 6 月 のアーカイブ

あっという間の1ヶ月・・・

2009 年 6 月 30 日 火曜日

今日は、定休日!?ですが月末なので、何かと
用事があり会社に来ていました。
今月もあっという間の1ヶ月でした・・・ ( ̄ロ ̄lll)

今日は、工場で仕事というよりは取引先に次の仕事の
打ち合わせに行ったり雑用などをいろいろしていました。
実は、雑用もかなり遅れていたりします・・・(笑)
ふと、我にかえっていろいろと考えてみると
やらなくてはいけないことが山ほど・・・
結局ほとんど終わっていませんが・・・(汗)

そういえば、最近は全然机に座っていないかも。
昨日、おとといと、久しぶりにHPとオンラインショップを
更新したけど、オンラインショップなんかは半年ぶり!?
それじゃぁ売り上げ上がんないわけです :roll:

オンラインショップの方もネタは溜まる一方です・・・(#+_+)
誰か、念じるだけでHPとかUPする方法教えてください(笑)

ふぅ~っ

とりあえず今日はさっさと帰って一杯やって現実逃避 :mrgreen:

明日からガンバロ O(≧▽≦)O

TPチェッカー 取扱いはじめました!

2009 年 6 月 29 日 月曜日

この商品は、欧米ではすでに義務化が進みつつある商品です。

何をするパーツかといいますと、タイヤのエアバルブのところに
センサーを取り付けて、それをリモコン電波で室内のモニターで
タイヤのエアー圧やタイヤの温度などをリアルタイムで表示して、
タイヤの状態を管理し異常になると警告してくれる装置です。

この装置を装着する事により常に適正な空気圧などを
管理できるようになり、異常の早期発見、燃費悪化防止や、
タイヤのロングライフ化などに役立ちます。

また、このセンサーに使用している電波などは、きちんと
申請していないといけないらしいのですが、こちらの商品は
総務省”日本電波適合品”の認可商品です
(総務省認可番号:006YV0019/006YV0039)

もちろん車検対応品です。

詳しくはこちらをご覧下さい

メーカーHPはこちらです

今年もやっちゃいました・・・

2009 年 6 月 28 日 日曜日

ミニトマトに実が付いた事に調子こいて、今年もこの前食べた
スイカの種を蒔いちゃいました ♪ヽ(*´∀`)ノ
毎年の恒例行事となりつつあります(爆)

スイカは数日で発芽するから面白いんですが、いつも
ここから先がダメなんです・・・:sad:

スーパーに並んでいる時点で、すでに時期が完全に
ずれているからだと思いますが・・・
今年は”質より量”作戦なので、とりあえず種を大量投下 :mrgreen:

そして、ミニトマトを見た取引先のおじさんが・・・

”ほうぅ~ ミニトマトじゃないかぁ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
でも、なんじゃぁ! この植え方は・・・( ̄~ ̄)
だめだよこんな育て方じゃぁ・・・実がつかねえぞぉ!
いいかぁ、ミニトマトっつうのはよぅ、ここの芽の部分が
・・・カクカクシカジカ・・・肥料はよぅ・・・カクカクシカジカ・・・
つってぇ育てるんだよぉ!なぁ・・・”
と、かなりダメだしを受けつつ、いろいろと教えてくれました。

ウッシッシ:mrgreen:
これでやっぱり今年は豊作かぁ♪ O(≧▽≦)O

本日のたまお

2009 年 6 月 26 日 金曜日

 ┐(´ー`)┌

本日のつるきち・・・

2009 年 6 月 21 日 日曜日

行き倒れのようにグッタリしているように見えますが・・・

ただ爆睡しているだけデス O(≧▽≦)O

ついにミニトマトが・・・

2009 年 6 月 20 日 土曜日

10日ぐらい前に花が咲いて、
おっ・・・♪ :shock: と思っていたら・・・

ついに実が出来ましたぁ! O(≧▽≦)O

これからだんだん赤く色が付いてくるんだと思います♪ :mrgreen:
今年は豊作か (爆)

4輪の次は2輪・・・

2009 年 6 月 18 日 木曜日

車のレース用のパーツの開発もだいぶメドがたちました(⌒▽⌒)
今回は、材料メーカーからテストを兼ねて支給してもらった
新素材のおかげで、自分の目標にしていた以上の
軽量化ができました。

新素材については、まだテスト段階で、
多少の問題や細かいテストなどが残っていますが、
かなり好感触でグー♪です (V^-°)

新素材については、近いうちにHPにでも
公開しようと思っています

また、暫くしたら次なるパーツの開発が待っていますが:shock:
今度は2輪用、バイクのレース用のパーツ開発デス(^◇^;)

車用と同時進行で開発をしていましたが、
ハッキリ言って両方同時はムリです! :mrgreen:
自分は”うまやど”のように一度にいろんな事は
考えられません・・・(笑)

もともとバイクのレース用パーツは
”来シーズン用”だから急がなくてもいいって話だったのですが、
今預かっているパーツは今シーズンに使うとのこと・・・(T_T)

そんな事あとから言われても・・・(||・∀・)
って感じですが預かるときに”やります!”と
いってしまったので・・・(汗)
作業をしないでパーツを返すなんて事はしたくないし、
預かっているパーツを返せるぐらいまではやらないと・・・

これがまた、なかなか自分の考えたとおりにはいかない・・・
モノづくりはやっぱり”実践あるのみ”デス (>_<;)  

先手必勝・・・

2009 年 6 月 17 日 水曜日

棚を整理していて、さて荷物を入れようと思った矢先に・・・
横取りされました (TーT)

とっても気に入っちゃったみたいで、どいてもらえず・・・
荷物を置くのをあきらめました ( ̄_ ̄|||)

あのぅ~
お前のために片付けたんじゃないんですが・・・O(≧∇≦)O

やっぱり植物ってすごい!

2009 年 6 月 13 日 土曜日

今年のはじめにうちの工場のお向かいのおじいちゃんから
譲り受けたブドウの木・・・。

毎年、手入れをしていたりっぱな木で、いつも秋にはりっぱな
ブドウの実がついていました。
でも工場を閉める際、処分するために幹を
完全に切ってしまいました。
ご自分で伐採したのですが、かなり愛着がありすごいガッカリ
していたので、
”よかったらうちで引き取りましょうか?”と言うと・・・

”えっ!ホントに”・・・ ♪ヽ(*´∀`)ノ

と言う事になり引き取ることになったのです。
でも植える所なんてないので、ポリバケツに無理矢理
詰め込みました・・・ (爆)

”これもう伐採されて丸坊主ですけど平気なんですか?”

”平気、平気♪、春になったら芽が出てくるよ”

なんて言われましたが正直、半信半疑で
”ホントに出てくるのかぁ?”と思っていました。
そして、先月までは何の変化もなかったのですが・・・

ついに出てきました♪ O(≧▽≦)O

見た目は完全に”枯れた木”だったのですが、植物って
すごいパワーをもっていますね。
しかもものすごい勢いで伸びてきます。
はっきり言って早すぎデス (爆)

実が付くのかはわかりませんが、なにしろよく伸びます・・・
さて・・・どうしよう・・・(||・∀・)
何も考えていなかった・・・:sad:
芽が出てきたのはよいのですが、育つのは早いしどのぐらい
成長するのかは毎年見ていたのでよ~く知っています。
とにかく葉っぱがた~くさん出てきます・・・(汗)

とりあえず、屋根の柱にくくりつけてと・・・
あとは・・・
またそのうち考えることにします O(≧▽≦)O
今年の夏はこれで避暑対策か・・・?
これもりっぱなエコ?・・・(笑) 

ナイスタイミン~グ?

2009 年 6 月 11 日 木曜日

各取引先5社のそれぞれの納期が”同じ!:shock:”という
異常事態にみまわれ、あれこれ調整してもらったりいろいろ手を
尽くしましたがどうしても回避しきれず、ここ1週間ほど
缶詰め状態で怒涛の追い込み作業してました (^◇^;)。

お客様の都合や取引先それぞれにいろいろな事情などが
ありますので、仕方がない事ではありますが・・・  

体が一つしかないので、結果としてはさすがに全部はムリで、
メドがたつまでの作業はしましたが二つほど作業が
少し残ってしまいました。
それでも最低限やらなくてはいけないところまでは出来たので、
とりあえずは一安心です。

時間をもらったので、後はゆっくりと・・・
と言いたいところですが、今はそうも言ってられない状態デス・・・
 (T_T)

他の予定もあるしとっても広い工場なので(笑)、それを
終わらせないと次の仕事が手を付けれない・・・
要するにさっさとやらないとダメなんですけどね ( ̄ロ ̄lll)

今までも納期が”同じ”という事は多々ありましたが、
さすがに”5社同時”はなかったと思います (爆)

”あともう何日かでもずれていたりしてくれれば・・・”と
思うのですが、こういうのってタイミングがいいというか・・・
よくありますよね O(≧▽≦)O

いやいや・・・
よくあっては コ・マ・リ・マ・ス ヽ(~~~ )ノ

本日のたまお&つるきち

2009 年 6 月 4 日 木曜日

うちではよくある事です・・・

2009 年 6 月 2 日 火曜日

今、レース用の部品を作っています。
といっても先月からずう~っとやってますが・・・ (爆)

レース用の中でも今回はボディーの軽量パーツを作っています。

当初は、1アイテム(左右あるので2ケ)だけを作るという
事だったのですが・・・

”いやぁ・・・、車体の重量を測定したらさぁ・・・
思っていたよりも全然重くてさぁ・・・、目標の重量までは
かなり軽くしないとさぁ・・・それでこれも作れないかなぁ?”

レーシングカーは、軽ければ軽いほどいいのは
よくわかっています。

いろいろと相談したり打ち合わせした結果・・・
作るパーツがたくさん増えました  ( ̄▽ ̄lll)

レース用のパーツの場合、単純にその形になって
軽くすればよいというわけでもなく、パーツに合わせて
強度や剛性を持たせなければなりません。

自分も作るからには、個々のパーツに対しての
目標の重量などを決め、それに合わせて開発をしていきます。
こういったパーツの場合、作業しているよりもいろいろと
テストしたり、考えている時間の方が長かったりします。
こういう開発って、なかなか思ったとおりには
ならないんですよねぇ・・・
丈夫で軽いものを作る・・・
コトバでは簡単なんですけどねぇ・・・ :sad:
刻々と時間ばかりが過ぎていく・・・ (゚∀゚;)

作るパーツが増えても”納期は同じ・・・” (T_T )

レースはもう日程が決まっているし
車輌のテストなどもあるので、時間的にも全然余裕が
なく不眠不休で急ピッチで開発しています。

レースの都合もありますが、これが終わらないと次の
仕事にすすめないし・・・(TーT)

作業の追加や変更・・・だけど期限は一緒・・・
うちではよくある事です・・・  O(≧▽≦)O 汗汗汗・・・