2009 年 11 月 のアーカイブ

燃費を計測中です

2009 年 11 月 28 日 土曜日

EFSのメーカーサイドの指令で、燃費を測る事になりました・・・
( ̄ー ̄lll)

でも、今装着している車輌は軽トラの”ポーターキャブ”なので、
年式も古いし、キャブ車だからあまり皆さんの参考にならない
だろうという事で、自分が所有しているもう一台の三菱の
”トッポ”で測定することになりました。
トッポもすでに10年以上前の車輌なのですが、
”一応インジェクションだしポーターよりはましだろう・・・”
ということになりまして・・・ O(≧▽≦)O

自分はもともと、エコとは程遠い燃費とは無縁な車輌!ばかり
乗っていたので、きちんと燃費を測るという習慣が・・・(笑)

なので、ポーターキャブもトッポも燃費を測った事は一度も
ありません・・・

だから今、計っているのはEFS装着前の”ノーマル状態”の
燃費です。
この測定が終わったら、EFSを装着して測定してみます♪

確かに、せっかく装着していて”EFSは調子いいですよぅ”
だけでは・・・
ちょっと反省・・・

トッポが終わったらポーターの燃費も測ってみたいと思います。

アルファロメオのパーツを作りました♪

2009 年 11 月 27 日 金曜日

オンラインショップにもアップしてありますが、
アルファロメオGTV(98’左ハンドル)用のフロアマットの
替わりに使用するフロアボードという商品を作りました。

アルミ製で製作してあり、これを装着すると
レーシングカーのようなスパルタンな
イメージになります。

エンジンのパワーは上がりませんが、
テンションは20PSぐらいアップすると思います・・・(爆)

詳しくはオンラインショップをご覧下さいませ

暮れの秋・・・

2009 年 11 月 27 日 金曜日

会社にある桜も、ついに葉っぱが全て落葉しました。

もう既に、かなり”寒い!”ですが桜も冬に向けて準備を
したようです :eek:

あと、もう数日で12月になってしまうんですね・・・

いやぁ・・・  (^◇^;)

海外メーカーのエアロ・・・

2009 年 11 月 23 日 月曜日

近所の板金屋さんから

”海外メーカーのエアロの取り付けがあるんですが、
ちょっと面倒見てもらえませんか?
うちは、こういうのはちょっと苦手で・・・”
と頼まれ

”忙しいので簡単な修正程度ならやってもいいですよ”
という条件で、とりあえずパーツを下見してみる。

”表面も綺麗だし雰囲気的にちゃんと作ってあるような
感じだから、そんなに時間はかからないと思います。
このぐらいだったらちょっと合間見て出来そうなので、
面倒見ますよ”

”有難うございます。よろしくお願いします”

そして、合間を利用して、いざ作業をしてみると・・・

バンパーが全然合わない・・・

全然ダメじゃん・・・ ( ̄ロ ̄lll)
話にならない・・・

すぐに担当者に報告・・・
いろいろ打ち合わせした結果、時間をもらって作業する事に
なってしまいました。
半日くらいで終わる予定だったのが、結局大掛かりな
作業になり・・・
他の事もやりながらですが、1週間も作業していました・・・ 
( ̄- ̄=)

どのような修正をしたかは、ブログでは書ききれないので
HPにアップしました。
国産エアロにはあまりない結構ビックリ!な内容です

O(≧▽≦)O

詳しくはこちらをご覧下さいませ。

午後2時の気温は・・・

2009 年 11 月 19 日 木曜日

アーチェディー気象台、午後2時観測の今日の気温は・・・

”6.0℃”

しかも今日は、雨なのでこの前よりもさらに寒いかも・・・

まだ、冬用の樹脂ではないので、樹脂が全然固まりません

マイリマシタ (>_<)

大往生でした・・・

2009 年 11 月 19 日 木曜日

長年使っていたリベッターが壊れてしまいました ( T_T)
10年以上は使っていたと思います。

原因は、”金属疲労” によるものです。

本来、”てこの原理”で力がかかる部分がポッキリと
ちぎれるように折れています・・・


最近は、あまり使う事もなくなりましたが、
当時は毎日のように使用していました。
何十回、いや何百回、何千回と繰り返し使っていたと思います。

使用頻度が少なくなったとはいえ、自分にとっては必要な
道具の一つ・・・
今は、予備のものでまかなっていますが、使いにくいので
いずれは買わないと・・・
せっかくだから自分がほしいタイプを買いたいのですが、
自分がほしいのはとっても高価なタイプ・・・(T_T)

常に使用していたり、仕事がたくさんあれば
”買っちゃおうかな!”と思いますが、
今のご時世では・・・ _| ̄|○

早く景気がよくなってほしいですネ!

自分の道具もだんだん高齢化してきたような気が・・・(^_^;

ベリーコールド・・・

2009 年 11 月 17 日 火曜日

今日は、昨日どうしてもやりきれなかった作業があったので、
休日出勤しています :neutral:

いやぁ~、それにしても今日は寒い・・・

この時期にしてはあんまり寒いので、

外の気温を測ってみたら、

”8.5℃”

でした・・・ ( ̄▽ ̄lll)

そりゃぁ・・・寒いワケダ

 

一つ理解すると・・・ 

2009 年 11 月 12 日 木曜日

最近、オンラインショップが殺風景なので、ちょっとおしゃれ!?に
出来ないかなぁといろいろと試みています。
でも、自分のレベルではこれがなかなかムズカシイ・・・

今の画面は、多少はアレンジしていますが、
プログラムのほぼ標準の状態です。

 もともとPCにあまり詳しくないしほぼ独学なので、
一つの事を理解したり習得するのにすごい時間がかかります。
まだまだ分からない事が多くていつも??な感じデス。

やっと、一つ覚えたと思うと、調べたり勉強したりしているうちに
また分からない事が増えてしまいます (。>_<。)

日々進歩している事だから仕方ない事なんでしょうけど、
自分の方が全然付いていけてないです・・・ (汗)

HPの方も、あまり難しい事は出来ませんが、htmlという
基本的な事は大分理解してきました。
今はそれにphpとかsqlとか・・・
その他諸々と覚えることがいっぱいデス。

もうこっちの方になると完全に”プログラム”の領域なので
画面を見ながらとか出来ないし、変なところをいじると
全部おかしくなってしまうし・・・

いやぁ、ホントにむずかしい・・・ (滝汗)

これからは、もっとこっちの知識も必要なのかも
しれませんが、最近はPCの前に座ると頭のなかはいつも
アルファベットでいっぱいです・・・

O(≧∇≦)O

あのぅ~、速達で送ったんですがぁ・・・

2009 年 11 月 4 日 水曜日

取引先 ”申し訳ありませんが、大至急書類を作ってください”

自分 ”分かりました。急ぎならFAXしますよ”

”いや、出来れば原本がほしいので送ってください。
○月○日までに届けば間に合いますので・・・”

”分かりました。それではメール便ですぐに送ります。
時間的には余裕がありますが、念のため速達にしておきます。”

”よろしくお願いします”

ということで、すぐに書類を用意してメール便の速達にて発送。

そして数日後、

取引先 ”あのう・・・、種類がまだ届かないんですが・・・?”

自分 ”えっ ( ̄▽ ̄lll) 、まだ届いていないですか?
おかしいなぁ・・・
連絡いただいた次の日には送っていますよ。
でもメール便の場合、速達でも若干時間的に余裕を
見たほうがいいので、もう少しだけ待ってもらえますか?”

”分かりました。もう少し待ってみます”

そして、期限の前日の夜・・・

取引先 ”まだ、届かないけどどうなってんの? ( ̄~ ̄) ”

自分 ”申し訳ありません m(_ _)m
 大至急調べてみます・・・”

メール便の控え番号でネットで検索してみると・・・
ナント ”住所不明” ”返品” ・・・
はぁ??どゆこと?? 

すぐに担当となっているところへTEL

自分 ”すみません。速達で送ったメール便が、まだ届いて
いないんですが・・・?”

女性担当者 ”申し訳ございません。すぐにお調べしますので、
番号を教えてください・・・”

番号を教えると・・・
”えぇ~、こちらはですねぇ・・・住所不明で送り主に戻している
最中です”

”えっ??住所不明ってどゆことですか?住所もあっているし
ちゃんと表札もありますけど・・・ (-_-メ)
あれ・・・??。ちょっと待って下さい。
今、戻している最中ということは今日は届かないんですか?
今書類はどこにあるんですか?”

”はい。今日は無理ですね・・・
明日には戻りますので、それ以降にまた手続きを・・・”
とアッサリ 

”ふざけないでくださいよ(怒)。何の為に速達で送っている
と思っているんですか?
それに、どうしても今日中に相手に届けなくては
間に合わないんですよ ヽ(`□´)ノ
何とかしてくださいよ・・・”

”そういわれましても・・・まずは原因を調べますので、
調べましたら折り返しTELをおかけします・・・”

”原因なんかは後ででいいから、書類を今日中に
届けられるか確認して下さい” ガチャッ

それから30分・・・
連絡なし
しょうがないからこちらからまたかけてみる・・・

今度は別の女性担当者が出てきて、先ほどの担当者は
ただいまTEL中との事、

”よろしければお伺いいたしますが・・・”

”先ほど、速達の荷物が届かないと連絡をした物ですが・・・”
といって、またさっきと同じように控えの番号を教える・・・

”あ~。これはですねぇ、まだ連絡がいっていないということは、
ただいま確認中ですねぇ・・・”

”もう30分以上たちますが、何を確認しているんですか?”

”どうして、返品したかを担当者などに確認しています”

”はぁ? 何やっているんですか! (怒・怒・怒)
自分は、さっき原因はあとでいいから今日中に書類を届けられる
か確認してくれっていったんですよ!! ( ゚曲゚)キィィィィィ ”

”そうですか。でも、もうこっちに書類はないから今日届けるのは
無理ですよ” キッパリ

”いい加減にしてくださいよ。そんな事を聞く為に30分も
待ってたんじゃないですよ!!
大体、あて先が不明ならこちらに連絡をくれれば
いいじゃないですか・・・(怒) ”

”メール便は連絡しないんですよ”

”そういう問題じゃないでしょ!!
じゃぁ、自分達はそのままこっちに帰ってきてから気付いて、
ちゃんと配達してくれてるかどうかも分からないって事ですか?”

”そんな事を言われましても・・・” 

なんてやり取りをしていると携帯にTELが・・・

”○○センターの地域担当の責任者です・・・”

”これは一体どういう事ですか??”

”この度は、申し訳ありませんでした m(_ _)m
言い訳になってしまうかもしれませんが、配達の担当者が
住所と宛名が違うという事で・・・”

この担当者はベテランらしい・・・
実は、自分が送った先は、最近引越しをしたので配達担当者
の記憶している宛名と違っていて、それで不明としたらしい・・・

”あのぅ・・・、住所も合っているしちゃんと表札も
出ていますけど・・・ ( ̄~ ̄)
住所を知っているんだったら行けばちゃんと分かったはずです。
もしかして配達そのもをしていないんじゃないですか??”

”いやぁ・・・ そんな事は・・・ ちゃんと行っています (汗)”

”でも、行っていれば分かるでしょ!! 表札あるんだから・・・”

”そ・そ・そうなんですがぁ・・・ (滝汗) ”

かなり あ・や・し・い (`´メ)

”もう、とりあえずそんな事はどうでもいいです(呆)
話を戻しますけど、それで書類は今日届けて
もらえるんですか?
そちらが無理なら自分で行かなくてはいけないんですが・・・”

”いえいえ、こちらのミスなので何とかします。
あとで連絡します”

それから少しして・・・

“お待たせしました。荷物の所在が分かったので、
今、運送屋さんに手配しました。あと1時間半ぐらいで・・・”

えっ?運送屋さん・・・??
それに1時間半・・・??

おたく・・・運送屋でしょ??
それが何故、別の運送屋に・・・?
ここから自分が行っても1時間くらいの場所なのに・・・
しかも書類がある場所も自分の会社のすぐそばに
あるらしいのに・・・

考えれば考えるほど・・・???

でも、まぁこれで遅くても今日届くのが分かったので、
取引先にTEL・・・

”すいませ~ん。遅くなりまして・・・
実は、コレコレこういう事になっていまして・・・ (  ̄ノ∇ ̄) ”

”なんだそりゃぁ! (笑)
そこの運送屋からはちゃんと他の荷物は来てるぞ・・・”

”えっ? そうなんですか??” 
やっぱり あ・や・し・い ( ̄^ ̄) 

”でも今日来るのが分かったからよかったよ・・・
明日、必要だからさ。
こんなんだったら自分で来た方が早かったんじゃない?”

”まったく、ホントですよぅ・・・ (>_<) ”

わずか片道1時間の場所に書類を届けるだけだったのに・・・
書類は、数日間あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・
全然、速達の意味がない・・・
書類には”お疲れさん”と言いたいデス

O(≧▽≦)O

ア・アクシデン~ト

2009 年 11 月 2 日 月曜日

いつもの帰り道・・・

いつものように走っていると・・・
”カン・カラ~ン・カンカンカン・・・”

あっ!!
何か外れた・・・ ( ̄ロ ̄  )

すぐに止まり確認してみると・・・
エ・エアクリーナーがない!!

振り返ると路上に転がっていました。
振動で外れてしまったらしい・・・

その日は夜だったので、そのまま帰宅して
次の日に会社で付けようと思ったら・・・

パッと見た目は何ともなかったのですが・・・

よ~く見ると、ゴムの部分が完全に裂けていました・・・
オーマイ ガッ! (/o\)

ちょうど”くの字”に曲がっている部分なので、振動で
負担がかかり裂けてしまったのでしょう・・・

ということは、いくら直してもこの構造では限界が
あるようです。
とりあえず応急処置をしておいて、今度は違う構造に
しないとダメですね!