2010 年 9 月 のアーカイブ

ホントうちって・・・

2010 年 9 月 29 日 水曜日

もう、明日で9月も終わりデス・・・

相変わらずあっという間に時が経っているような気がします。

ここ数日でやった事・・・

ナビ取りつけ&配線加工、特殊ボルト製作、オイル交換、
取り引き先のお客さんの車のエンジン異音の
原因探しのお手伝いetc・・・

そして、いつも言われる一言・・・
”一体、何屋なんですか・・・?”

お答えします

もちろん、うちは見てのとおりの・・・

”FRP屋”デス  O(≧▽≦)O

ASH価格変更のお知らせ

2010 年 9 月 24 日 金曜日

つい数日前は、うだるような暑さだったのに・・・

あっという間に涼しくなりました。

気温が上がったり、下がったりするのはFRPにとっては
とってもやりづらいデス ( T_T)

さて、当社で取り扱っているASHオイル、ASHケミカルですが、
来月(10/1)から価格が変更になると通達がありました。

変更と言えば聞こえはいいですが・・・
要するに・・・値上げデス _| ̄|○

何もこんな不景気に・・・
と思いますが、メーカーさんにも事情があるでしょうから
仕方ないですね。
その分、しっかりといいものを作ってもらえれば・・・

今月中(9/30)の注文分は、従来どおりの価格で販売します
ので、購入をご検討されていらっしゃる方はお早めに
お願いします m(_ _)m

店長!昨日は有難うございました。

2010 年 9 月 19 日 日曜日

昨日、遠方の知人から久しぶりにTELがあり
”今、出張でこっちに来て仕事しているんですけど、
近くに工具屋ありますか?会社の近くでは
欲しいのが売っていなくて・・・”

”久しぶり~♪ 会社の近くに知ってる工具屋があるよ。
夜10時までやっているから、まだ間に合うよ。
これから来れば・・・
もし、工具がなければうちの貸してあげるし・・・ (^―^)”

”夜遅くまでやっているところがあるんですね・・・
それではとりあえずこれからそっちへ顔出しま~す”

そして、夜8時過ぎに知人が来て、久しぶりに会いました。
ちょうど遊びに来ていたお客さんとみんなで雑談していたら
あっという間に9時になっていました・・・

”あっ、もう9時ですね・・・
それじゃぁそろそろ工具屋行ってみます。
場所を教えてください”

”行きは簡単だけど、帰りはちょっと裏路地に入らないと
こっちに戻って来れないから、一緒にいってあげるよ”

といって、自分も同行して工具屋に行きました。

”ここだよ! あれれっ・・・ 
し・閉まっている・・・ ( ̄▽ ̄lll)”

入り口には夜9時までとなっていました・・・

”あれ~??? いつから9時になっちゃったんだろう・・・
こまったねぇ・・・”

すると、奥から店長が・・・

”あっ! どうもお久しぶりです~。
お店もう終わっちゃってますか ??”

”どもども (⌒ー⌒)
大丈夫ですよ 今開けます。
どうぞ入ってください”

店長の計らいで快くお店に入らせてもらいました。

中に入ると店員さんもまだいて、片づけをしているところ
だったみたいです。

知人は、店長さんに相談して、欲しい工具をいろいろと
見繕ってもらい、購入しました。

ちょうど、月曜日から使いたかったらしく、また欲しい工具も
ちょっと特殊なものだったので、近所では売っていなかった
ようです。

知人も喜んで、帰っていきました。

よくよく聞くと、昔は10時までだったけど、
今は9時閉店との事・・・デシタ(汗) 

店長さん、スタッフのみなさん
先日はあんな時間におじゃましてスミマセンでした
m(__)m

今度、またお邪魔しますのでよろしくデス♪ v(^-^)v

工具屋さんはこちらデス
ファクトリーギア横浜246店

個性は大事デス・・・

2010 年 9 月 17 日 金曜日

いつも通る道で、信号待ちをしていると遠くの駐車場に
今どきの形ではない屋根のシルエットが・・・

通った時に見てみたら、
”あっ! ヨンメリだ \(∩.∩)/”

遠くの方にあったので、チラッとしか見えませんでしたが、
シルエットですぐに分かりました。
久しぶりに見ましたが・・・いいですネ♪

自分の会社の近くには、カローラ、430、SA、2ストジムニー
など、まだまだ現役バリバリで旧車が走っています。

昔の車は、発展途上という事もあったのでしょうが、
それぞれ強烈な個性があり、ボディーカバーがかかっていても
すれ違いざまにチラッとしか見えなくても、どの車種なのか
だいたい判断ができました。
時には”音”だけでも・・・(笑)

最近の車は、洗練されすぎて車種の個性もメーカーの自体の
個性も失われつつあるような気がします。
性能を追い求めていくと同じ方向に向かってしまうので、
ある意味で仕方のないことだとは思いますが・・・

自分は、車関係の仕事をしているのに最近のはすれ違っても
みんな同じに見えてしまいます(笑)

よく
これからは”個性の時代だ”などといわれますが、
車ももっと強烈な”個性”や”工夫”があってもいいのでは?
と思います。

軽トラサイズで積載量1tとか、運転席が中央にある
3シータークーペとか、屋根が取れて荷物も運べる
ミニバンとか、直線ダッシュだけはどんな車にも
絶対負けないとか・・・

これだけ技術が進化したので、今の技術であれば
”個性があって、性能は同レベル”という車がきっと作れると
思います。

いずれ、そんな”個性の塊”のような車が”日本発祥”で
出てきてほしいですネ♪

O(≧▽≦)O

またしても・・・

2010 年 9 月 8 日 水曜日

雨・風・雨・・・台風・・・
今日は、外で1日作業の予定だったのにぃ・・・_| ̄|○

ホント最近は外でやろうと思うと雨になる。
昨日まであんなに暑かったのになぁ・・・

まぁ、慌てても仕方ないんだけど、
近くお客さんが途中経過を見に来るんですよね~・・・

今の段階だと、まだ見ても何やっているか
分からない状態だからもう少し作業を進めたかったのに・・・

”じゃぁ~、今日はのんびりと・・・”
と言いたいところですが・・・

ムリ O(≧▽≦)O

いやぁ・・・・・・期待ハズレ・・・

2010 年 9 月 3 日 金曜日

樹脂メーカーが昨年に開発したという新しい樹脂があり、
使ってみました。

ここのメーカーは、こだわり社長さんという事で業界では
結構有名!?な会社で他にはない、高性能な樹脂などを
いろいろと作っているところなんです。

なので、”じゃぁ、とりあえず使ってみま~す”
すぐに注文しました。

そして、いざ使ってみると・・・
全然固まらない・・・ ( ̄▽ ̄lll)
一晩たっても全く硬化していない・・・

硬化が遅いというのは、今回使いたい目的としては
合っているし、ゆっくりと硬化してもらいたかったので、
方向性としては間違ってはいないんですが、
それにしても・・・遅すぎる

固まってくれないと当然次の作業が出来ないので、
気温35℃という猛暑のなか、工場は乾燥機を全開で
稼動すること5時間・・・

ようやく、きちんと硬化してくれました。

ゆっくりと硬化するというのは、今回使用している樹脂の
性能を発揮する上ではとても重要なので、じわ~っとくる
感触なんかはとてもよいです。
ゆっくり硬化させる理由があるしその意味も分かるので、
そうしたい気持ちもすごいよく分かります。
でも、そのまま硬化するまで一昼夜もかけてしまうと・・・
実用性というか生産性というか、とりあえずうちの場合は
スペースがぁ・・・
こだわりすぎですよ! ねっ 社長さん(笑):wink:
さすがに、この硬化スピードだと待っている間に会社が
なくなってしまいそうです(爆)

さんざん待ったので、
”さ・ぞ・や・良い仕上がり”になるんだろうなと
思って成形・・・
そして翌日、商品を型から外して見てみると・・・

んん?
”なぁんだ。今までのとほとんど変わらないじゃん・・・”
_| ̄|○・・・

全くの期待はずれ・・・
あれだけ待ったのはなんだったんだ・・・
値段もすごい高かったのにぃ・・・

残念賞 O(≧▽≦)O