GT-Rのリップスポイラー
2008 年 12 月 12 日 金曜日昨日の夜、
”GT-Rのリップをワンオフで加工したいので、
ちょっと見てくれないか?”と相談があり
パーツを持ってきてもらいました。
”GT-Rでもリップだし純正品だから何とか
なるんじゃないの?”なんて軽いのりで返事して
いざ、実際にモノを見てみると・・・。
”えっ?コレがリップなの?”って感じの
パーツです。
とりあえずチョー重い・・・。
確かに300km/h出るからそれに見合った構造
なんだろうけど・・・。
表側の見た目はフツーのリップですが、裏には
一体になったアンダーカバーが・・・。
これが重いんです。
車輌の下側は、スピードが出れば出るほど強烈な
負圧が発生するので、頑丈にしなくては
いけないんですが・・・。
確かGT-Rは公道を走る車だったよなぁ・・・?
たまにレース用のアンダーカバーを頼まれて
作るけどこんなに丈夫にしてたっけなぁ・・・
純正品で、ABS系か何かの素材みたいだったので
重くなっちゃうのはしょうがないんだろうけど・・・
300km/hの世界は知なので分かりません。
年明け早々に300km/hぐらい出ちゃう車に、
同じようなパーツを作るんだけど・・・設計変更かぁ?
もう見積もり出しちゃったなぁ・・・(汗)。
でも、これでは確かに加工といっても一筋縄ではいきません。
しかも車輌側は、いろんなパーツでギチギチだそうです。
だけど、リップがあんなのって事は、バンパーや
他のところは一体どうなっているんだろう??