2008 年 12 月 のアーカイブ

2008’大晦日

2008 年 12 月 31 日 水曜日

2008’も今日で終わりです。

みなさま今年一年、いろいろとありがとうございました。

こんな不況の中、なんとかやっていけたのも
当社を選んでいただいたお客様は勿論の事、ご協力頂いた
各企業さま、家族etc・・・携わった皆さんに大変感謝しています。

来年は、今年以上に景気が悪いなんて言われていますが、
みなさまと共にがんばっていきたいと思います。

それから、来年の作業をご予約されている方へ
年内に作業に取り掛かれずにスミマセンでした。
来年も全開(汗汗)で仕事しますので、順番が来るまでの間、
もう暫くお待ち下さいませ。

あっ!・・・言い忘れました。
正月は呑んだくれていますので、年明け早々からの難問は
やめてください(笑)

それではみなさんよいお年を♪

初霜

2008 年 12 月 29 日 月曜日

朝、外にある鉢の土をみたら霜が降りてました。

朝晩の寒さもいよいよ本格的になってきました。

ううううう・・・・さぶぃ

メリークリスマス♪

2008 年 12 月 25 日 木曜日

先日、お義母さんと親戚の叔母さんからもらった図書券で
参考書や資料を買いました♪

クリスマスプレゼントというわけではありませんが、
たまたま時期が今なので、自分にとってはクリスマスプレゼントです!

普通の本屋さんでは売っていない”あやしい本”ばかり・・・デス?

まぁ、全てを理解できるほど脳みそに解析能力はないので、
あくまでも、いざというときの資料です。

最近は、忙しくてゆっくりと読んでいる暇はないので、
全部に目を通し終わるのはいつになることやら・・・?
そういえば以前にも購入して見ていない資料が・・・

でも学生の頃は、買う本といえば漫画とか雑誌ばっかりで、
勉強したいなんて思った事もなかたのに・・・
人間、歳をとると本も読みたくなったり勉強したいと思うように
なるんですかね??

幻のカーボンパイプ!

2008 年 12 月 23 日 火曜日

先日、またガス欠になりかけてしまった・・・。
幸いGSがすぐ近くにあったからよかったものの・・・。

最近は早めにガソリンを入れるようにしていたんだけど、
忙しくて・・・ついうっかり(泣)
いつもガソリンは満タンに入れてしまって、なかなか
出来なかったので今回は必要分だけ入れて、
とりあえず早く対策をしようと(汗)
コックを分解して構造を確認してみると・・・!
プラスチックのフィルターがうまく付いていなかっただけのようです!
タンクを塗るときにコックを外さなかったので気づきませんでした。
おそらく前のオーナーがうまく装着しなかったんだと思います。
でも、改良しないで直ったのでよかったです。
これで、ガス欠ともおさらばデス♪

メンテナンスついでに、サイレンサーに使おうと思っている
カーボンパイプの切れ端を合わせてみた。
う~んんんんんんんんん・・・デカイ(爆)
チャンバーとほぼ同サイズ・・・
やっぱり普通のサイレンサーにしようかな・・・。
カーボンパイプは仕入先がもうほとんど作っていないので、
今は幻の商品になってしまっています。
見た目もカッコイイし、綾織でドライカーボンで・・・しかも軽いし・・・
いい事だらけなんですよね!このパイプ♪
何とか作ってもらうように交渉中なんですが・・・
LOTとコストの問題で・・・(涙)。
それでも何とか作ってもらおうと、現在も交渉中です。

ニューアイテム!

2008 年 12 月 22 日 月曜日

先日、近所のレーザー屋さんが
”最近こんなの作ってるんだ”って言って、
作ってる商品をもって来て見せてくれました。

それは、バイクの”ウェーブディスク”です♪

”好きな形に切ってくれる”みたいなので、
今度もうちょっと話を詰めて商品化したいと思います。

うまくすればワンオフで作ってもらえるかも・・・デス!
さすがに輸入品ほど安くはならないと思いますが、
工場から直接購入なので、日本製でこの価格なら・・・って感じに
なればいいかなと思っています。

まずは図面を作るため、ノーマルのデータを用意しないと・・・(汗)
車種は何にしようかな??
まっ、とりあえず何でもいいか!
誰かノーマルのディスク持っている人・・・貸してくださぁ~い。

PS
車用はできません(爆)

本日のたまお

2008 年 12 月 21 日 日曜日

3速80km/h!?

2008 年 12 月 19 日 金曜日

ポーターキャブにバイク用のEFDを付けて、1週間ほど経ちました。
実質3回ぐらいしか乗っていませんが、今のところの感想としましては・・・
まぁ、調子はいいけど・・・思っていたほどでは・・・。
でも、トルクはやっぱり出ているので乗りやすくなりました。
この車は、フライホイールを軽量化しているので、
スタート時に、結構ギクシャクしたりしてたんですが、
それが無くなり気を使わずにスムーズに発進できるようになりました。

車用じゃないし、容量なりの効果が出ているとすれば
こんなもんかな?って感じすが・・・
もうちょっとカツンと効いてほしいかったな?って言うのが
正直な感想です。
ポーターをを乗ったことがあるお客さんが車を使いたいというので、
EFDを付けたと言わずに貸してみました。
帰ってきて、EFDが付いている事を告げて感想を聞いてみると・・・
”言われれば前よりもスピードが出たなぁ・・・”
というぐらいの反応です。

やっぱりバイク用では・・・ちょっと物足りないかなぁ。
車用であのサイズにするだけの理由があるんですね。
ちょっと考えが甘かった。
ただ、バイク用でも効果が出る事が分かり低予算で装着
できるという事がわかったので、よかったと思います。

しかし、コスト面ではやはり車用はちょっと高額だし、
軽自動車~小型自動車あたりはあそこまで大きくなくても・・・?
今度、メーカーに打診してバイク用と車用の中間ぐらいのを
作ってもらうように頼んでみよう。
中間サイズだとやっぱり効果も中間になっちゃうのかな??
ちょっとそれはビミョ~・・・ですネ。

そうそう、肝心の燃費の方はというと・・・

はっきり言って全然分かりません。
もともと燃費を測ったことが無いので、いいのか悪いのか
さっぱり分かりません。ゴメンナサイ(謝)
それからもう1点、定かではありませんが、確かEFDを装着するまでは、
3速で引っぱってもせいぜい65km/h~70km/hぐらいしか
出なかったと思ったんですが、EFD装着後は3速で80km/hまで普通に
引っぱれるようになった。
(タイヤの外径が少し小さくなっているので、皆さんとは速度が違うかもしれません)
加速感が装着前と同じなので気が付くまで少しかかったけど、高回転が
頭打ちしないで伸びていくって感じです。
加速感が同じなのは、やっぱり容量に見合った効果なんだと思います。
普通の人にはわからないぐらい加速感は同じです(笑)

こうなると、車用はどのぐらい効果が出るんだろう??って思います。
デモ機が戻ってきたらポーターにも装着してみよう。
早くデモ機帰ってこないかなぁ・・・

本日の2人

2008 年 12 月 17 日 水曜日

がんばれ!スイカ♪

2008 年 12 月 17 日 水曜日

今年の夏に自分が食べたスイカの種を
蒔いて芽が出たものです。

毎年チャレンジしていて、必ず芽は
出るんですが、スーパーに並んでいる時点で
すでに収穫時期なので、当然時期はずれでいつも
途中で惨敗・・・枯れてしまいます。

数年前に蒔いたのは花が咲き、小指のツメぐらいの実が
付きました。
小さくてもちゃんとスイカの模様は付いていたんですよ♪

今年は季節感が無かったからなのか何なのか・・・??
最後の一本が寒さにも負けず、枯れずに今でも頑張っています。
すごい生命力です!スバラシイ♪
このままがんばって来年までいけば・・・いける??
このぐらいのしぶとさで生きていかなくちゃだめなんですね!
自分もスイカに負けずガンバロー♪

でも、ここ数日で急に寒くなってきてさすがに・・・へタレ気味
ちょっと心配です?

今年は、ピーマンとトマトもスーパーで買ったやつ
から採取してチャレンジしました。
花までは咲くんだけど・・・惨敗
・・・収穫ゼロ

んんんんん・・・来年は   食べたい!

携帯でもOK!

2008 年 12 月 13 日 土曜日

ブログを携帯でも見れるようにソフトを
ダウンロードしてみました。

一応、自分の携帯(ソフトバンク)では見れました。
画像も300×225のサイズを選択し、”直接そのまま”
というところを選択すれば見れるようです。
おそらく他の携帯でも見れると思います。

もし、見れなかったり文字化けなどの不具合が
出るようでしたら教えてください。

GT-Rのリップスポイラー

2008 年 12 月 12 日 金曜日

昨日の夜、
”GT-Rのリップをワンオフで加工したいので、
ちょっと見てくれないか?”と相談があり

パーツを持ってきてもらいました。

”GT-Rでもリップだし純正品だから何とか
なるんじゃないの?”なんて軽いのりで返事して
いざ、実際にモノを見てみると・・・。

”えっ?コレがリップなの?”って感じの
パーツです。
とりあえずチョー重い・・・。

確かに300km/h出るからそれに見合った構造
なんだろうけど・・・。

表側の見た目はフツーのリップですが、裏には
一体になったアンダーカバーが・・・。
これが重いんです。
車輌の下側は、スピードが出れば出るほど強烈な
負圧が発生するので、頑丈にしなくては
いけないんですが・・・。
確かGT-Rは公道を走る車だったよなぁ・・・?

たまにレース用のアンダーカバーを頼まれて
作るけどこんなに丈夫にしてたっけなぁ・・・
純正品で、ABS系か何かの素材みたいだったので
重くなっちゃうのはしょうがないんだろうけど・・・
300km/hの世界は知なので分かりません。

年明け早々に300km/hぐらい出ちゃう車に、
同じようなパーツを作るんだけど・・・設計変更かぁ?
もう見積もり出しちゃったなぁ・・・(汗)。

でも、これでは確かに加工といっても一筋縄ではいきません。
しかも車輌側は、いろんなパーツでギチギチだそうです。

だけど、リップがあんなのって事は、バンパーや
他のところは一体どうなっているんだろう??

EFD付けちゃった!

2008 年 12 月 9 日 火曜日

ポーターキャブにEFD・・・付けちゃった。へへへ

と言っても、もともと原チャリ用に買ったやつだから
バイク用なんだけどね♪

バイク用は、ガソリン車用をサイズダウンした小型版なんです。
だから、基本的にはガソリンに反応するので装着しても
問題はない・・・ハズ?。
メーカーに聞いてみたら”やった事がないし、
量が少ないからそんなに効果が出ないんじゃない?”
といっていますが、とりあえずだめもとでチャレンジ!

ガソリン車用のEFDが、適用できる排気量は3000cc以上も
ありますが、ポーターキャブは550ccだし、
EFDを通る、燃料の実流量を計算してみたり粒子の
反応速度から考えてみても、軽自動車は
バイク用でも対応(反応)できる・・・と思うし
最近のリッターバイクはみんな軽自動車以上の
排気量なので・・・
いけるかなって思っています。
排気量は近くても構造は違いますけどね。
(車重、負荷などなど・・・)

実際に、ガソリン車用をつけた軽自動車は
かなりの効果が出ると言っていたから、多分
軽にしては大きいぐらいなんだと思います。
ホントは、大きいの付けたいけど・・・・¥¥¥がね!
ビンボー人はツライです。

エンジンは、何の問題もなく一発で始動!!
ちょうど、納品もあったので10分ほど納品&試運転♪
つけたばかりなので、まだまだわかりませんが
エンジン音が若干静かになったのと、排気ガスの
臭いが変わりました。
排気ガスは、もともと触媒がない車なので
近づくと”目がショボショボ”してしまいますが、
装着後は、マフラーの出口ぐらいまで近づかないと
気にならないぐらいになりました。

ポーターのエンジンルームに・・・全然似合わない!?ね

ポーターに取り付ける場合は、自分のはホースを
改良しましたが、ノーマルホースが6mmなので、
6mmから8mmに変換するアダプターを用意してくださいね。

明日も、ちょっと出かけるのでポーターで
出かけようかな?

やってもうた

2008 年 12 月 8 日 月曜日

昨日、工場からバイクを出すときに・・・”バキッ・・・”あっっ!

やっちゃいました。
フェンダーの素材がPP系だったので、破損は
まぬがれましたが、塗装が・・・。

風がまともに当たるところなので、放っておくと
あっという間に塗装がみんなはげちゃうので、
めんどくさいけど修理する事に・・・。

まぁ、自分のなんでいい加減でいいやと
”なんちゃって補修”で、テキトーに・・・
塗装がはげないように接着して筆で色塗って終了。
3歩下がれば分からないからいいかなっ?て感じデス。

キャンペーンのお知らせ

2008 年 12 月 5 日 金曜日

今年は、忙しいので考えている暇もなく
どうしようか考えてましたが、世の中不況だし、
勿論自分も大不況なので、やっぱりやる事に
しました。
最近の商品は、利益率が低いので
ものすごいサービスというわけではありませんが、
今回はなるべく多くの商品を対象にしましたので
ご了承下さい。
自分は、貧乏暇無しでとりあえず忙しいので、
エアロパーツなどは、納期に時間がかかる
と思っていただいた方がよいです。(謝)
また、うちも来年からいよいよ値上げをしないと
いけない商品が出てしまいましたので、
値上げになる商品はお早めにご注文してください。
価格改定に関する内容はBBSに掲載しています。
キャンペーンの内容は、公式HPまたは
オンラインショップをご覧下さい。

世界共通?

2008 年 12 月 3 日 水曜日

つい、この前気づいたので、
いつ頃から付いていたのかも分かりませんが、
カストロールの缶にこんなマークが・・・

日本パッケージ専用のマークなのかも
しれませんが、見ればすぐに分かりますね♪
みなさん気をつけましょう!!

かん違い

2008 年 12 月 2 日 火曜日

今日は、定休日でしたが、たまりにたまった
書類整理をしに会社にきていました。
とっても寒かったので、ストーブを付けて
いたら奥のほうからモゾモゾと黒い影が・・・。

なんと冬眠していたクワガタ(♀)が、部屋が
暖かったので、目を覚ましてしまったみたいです。

しばらくモゾモゾ動いていたら、”はっ!”と
気づいたみたいでまた、長い眠りにつきました。

冬の訪れ

2008 年 12 月 1 日 月曜日

もうお店などでは花を咲かせていますが、
うちのシクラメンは最近やっと目を覚ましました!

もう何年うちにあるのかな??
いつも花が咲き終わるとしわくちゃになってしまいますが
この時期になるとしっかりと芽を出します。
きっと今年も綺麗な花が咲いてくれると思います。